2007年09月17日
洞川
天川村には天河の対極として洞川という地があります。
修験道の発祥の地、大峰山系への入り口として昔から栄え、多くの修験者達が立ち寄った聖地です。
当地にある龍泉寺は、天河神社に弁財天を祀ったのと同じ役行者(神変大菩薩)が、八大竜王尊を祀ったのが始まりだと言われています。
そこがなぜ対極かと言うと、天河の波動は女性エネルギーでどこまでも優しく、洞川の波動は男性エネルギーで猛々しいからです。
その違いは行き来すれば誰にでもすぐにわかります。
僕は洞川がものすごく苦手でした。
一時間もいると、気持ちがくたくたに疲れてしまうのです。
命懸けの修験者の仲間入りは僕には無理だと思います。
ある時、洞川にあった八幡さまにお参りに行った事がありました。
怖いもの見たさみたいな気分で、天河を訪れてくれた友人を誘ってのことでした。
その日のことは一生忘れません。
神社の古ぼけた長い石段を登りきり、鳥居をくぐって中に入ろうとしたら、何かに突き飛ばされてよろめいてしまったのです。
突風が吹いたのだと思いますが、それは何者かに突き飛ばされたという感覚でした。
あまりの衝撃に、すぐに石段を駆け下りて、天河神社に戻り、そのことを神主の小野田さん夫妻にお話したところ、無礼があったかもしれないから、すぐに行ってお詫びとお清めをしようということになりました。
お神酒を持って再び八幡さまにのぼり、お経を唱えながらお神酒を撒いたのですが、それが終わるとまるでつき物が落ちたみたいに、ふっと身体が軽くなりました。
僕は霊能者体質ではないので、あまりそのようなことを感じることはないのですが、天河では日常的にそのような不思議な経験をしていました。
さわらぬ神に祟りなし・・・ですね。
これからも応援よろしくお願いします。
↓

修験道の発祥の地、大峰山系への入り口として昔から栄え、多くの修験者達が立ち寄った聖地です。
当地にある龍泉寺は、天河神社に弁財天を祀ったのと同じ役行者(神変大菩薩)が、八大竜王尊を祀ったのが始まりだと言われています。
そこがなぜ対極かと言うと、天河の波動は女性エネルギーでどこまでも優しく、洞川の波動は男性エネルギーで猛々しいからです。
その違いは行き来すれば誰にでもすぐにわかります。
僕は洞川がものすごく苦手でした。
一時間もいると、気持ちがくたくたに疲れてしまうのです。
命懸けの修験者の仲間入りは僕には無理だと思います。
ある時、洞川にあった八幡さまにお参りに行った事がありました。
怖いもの見たさみたいな気分で、天河を訪れてくれた友人を誘ってのことでした。
その日のことは一生忘れません。
神社の古ぼけた長い石段を登りきり、鳥居をくぐって中に入ろうとしたら、何かに突き飛ばされてよろめいてしまったのです。
突風が吹いたのだと思いますが、それは何者かに突き飛ばされたという感覚でした。
あまりの衝撃に、すぐに石段を駆け下りて、天河神社に戻り、そのことを神主の小野田さん夫妻にお話したところ、無礼があったかもしれないから、すぐに行ってお詫びとお清めをしようということになりました。
お神酒を持って再び八幡さまにのぼり、お経を唱えながらお神酒を撒いたのですが、それが終わるとまるでつき物が落ちたみたいに、ふっと身体が軽くなりました。
僕は霊能者体質ではないので、あまりそのようなことを感じることはないのですが、天河では日常的にそのような不思議な経験をしていました。
さわらぬ神に祟りなし・・・ですね。
これからも応援よろしくお願いします。
↓

Posted by Blog Ranking at 10:11