2007年11月25日
土地との因縁
人との出会いだけでなく、場所との出会いも、偶然ではなく起こるがまま起きているように思います。
縁というのは、人智を超えたところで起きていて、何故そうなるのかわかりませんが、結果だけを見ると、なんとも不思議な事が多く、因縁の様なものは確かにあると感じています。
僕が子供の頃、毎年夏休になると母と共に東京へ遊びに行っていました。
その時滞在したのが世田谷の下馬という町です。
下馬3丁目でした。
その町では様々な冒険があり、その思い出は今でも心に深く刻まれています。
特に思い出されるのが世田谷観音というお寺です。
門前には2体の仁王像が置かれていて、その顔が恐ろしく見えたものです。
ある日、近所で、生まれたばかりの4匹の子猫を拾いました。
小学校4年生の夏休のことです。
今でもその猫たちの模様を覚えています。
一匹が真っ白。
一匹が茶系のトラ模様。
他の二匹が白地に黒のブチ模様でした。
内緒で秘密の場所に隠し、こっそりとミルクをあげていたのですが、残念ながら4匹とも死んでしまいました。
その時はこの猫たちと、その後再会することになるとは夢にも思いませんでした。
応援よろしくお願いします。
↓

縁というのは、人智を超えたところで起きていて、何故そうなるのかわかりませんが、結果だけを見ると、なんとも不思議な事が多く、因縁の様なものは確かにあると感じています。
僕が子供の頃、毎年夏休になると母と共に東京へ遊びに行っていました。
その時滞在したのが世田谷の下馬という町です。
下馬3丁目でした。
その町では様々な冒険があり、その思い出は今でも心に深く刻まれています。
特に思い出されるのが世田谷観音というお寺です。
門前には2体の仁王像が置かれていて、その顔が恐ろしく見えたものです。
ある日、近所で、生まれたばかりの4匹の子猫を拾いました。
小学校4年生の夏休のことです。
今でもその猫たちの模様を覚えています。
一匹が真っ白。
一匹が茶系のトラ模様。
他の二匹が白地に黒のブチ模様でした。
内緒で秘密の場所に隠し、こっそりとミルクをあげていたのですが、残念ながら4匹とも死んでしまいました。
その時はこの猫たちと、その後再会することになるとは夢にも思いませんでした。
応援よろしくお願いします。
↓

Posted by Blog Ranking at 11:06