2008年05月21日
ある女性修行者
先日、知人夫妻が沖縄から方広寺を訪ねてくれました。
向和尚が案内してくれたとのことでたいへん喜んでいました。
その規模や神秘的な佇まいについては、ずいぶんと説明したつもりでしたが、実際に訪れてみると、想像を超えていたそうです。
やはり実際に行ってみなければわからないことも多いですよね。
方広寺は多くの末寺を持つ大本山で、修行道場としてもその名を知られています。
僕がいる間も、ドイツからの修行者がたびたび訪れていました。
普段は普通の生活をしている人たちですが、いざ修行となると国内の雲水たちも顔負けの、徹底した集中力を発揮します。
地球の裏側から来ている分だけ、意気込みも違うのでしょう。
その中にヘルガさんという女性がいました。
ある時、ヘルガさんが癌を宣告され、余命いくばくもないことがわかりました。
ところが彼女は、頭をクリアに保つことを目的に、モルヒネなどの鎮痛剤を断ち、激痛にもかかわらず、大接心という荒行をやってのけたのです。
それは1週間、不眠不休で坐りつづけるというものです。
大の男でも悲鳴を上げそうな修行を、末期癌を抱えた女性が取り組むのですから、壮絶です。
後で向和尚から聞いた話では、それはそれは見事にやりきったとのことでした。
続く
応援よろしくお願いします。

向和尚が案内してくれたとのことでたいへん喜んでいました。
その規模や神秘的な佇まいについては、ずいぶんと説明したつもりでしたが、実際に訪れてみると、想像を超えていたそうです。
やはり実際に行ってみなければわからないことも多いですよね。
方広寺は多くの末寺を持つ大本山で、修行道場としてもその名を知られています。
僕がいる間も、ドイツからの修行者がたびたび訪れていました。
普段は普通の生活をしている人たちですが、いざ修行となると国内の雲水たちも顔負けの、徹底した集中力を発揮します。
地球の裏側から来ている分だけ、意気込みも違うのでしょう。
その中にヘルガさんという女性がいました。
ある時、ヘルガさんが癌を宣告され、余命いくばくもないことがわかりました。
ところが彼女は、頭をクリアに保つことを目的に、モルヒネなどの鎮痛剤を断ち、激痛にもかかわらず、大接心という荒行をやってのけたのです。
それは1週間、不眠不休で坐りつづけるというものです。
大の男でも悲鳴を上げそうな修行を、末期癌を抱えた女性が取り組むのですから、壮絶です。
後で向和尚から聞いた話では、それはそれは見事にやりきったとのことでした。
続く
応援よろしくお願いします。


Posted by Blog Ranking at 13:45